HOME>不動産に関する税金
不動産を取得した時 | 印紙税(国税) | 土地や建物を購入する時、売買契約書を取り交わします。この契約書には必ず印紙を貼って、消印をします。これが印紙税の納付です。 |
---|---|---|
登録免許税 (国税) |
土地や建物の不動産を取得すると、自分の権利を明らかにするために登記をします。この登記をする時にかかる税金が登録免許税です。 | |
不動産取得税 (地方税) |
土地や建物を取得した時に、その不動産の所在する都道府県が課する税金です。住宅を新築、増改築した時も、不動産取得税の対象となります。 | |
相続税(国税) | 相続や遺贈(遺言によって財産を与えること)などによって、土地や建物を取得した方にかかる税金です。 | |
贈与税(国税) | 個人から不動産や現金などの財産を無償でもらった時に,もらった方にかかる税金です。又,個人から著しく低額で財産を譲り受けた時や、債務を免除してもらった時なども贈与税の対象となります。 | |
所得税の 住宅ローン控除 (国税) |
税金は納めることが通例ですが、中には戻ってくるものがあります。それが住宅ローン控除です。 | |
不動産を売った時(個人) | 所得税(国税) 住民税(地方税) |
不動産を売却して利益(譲渡益)がでると、その利益に対して所得税と住民税がかかります。 |
不動産を持っている時 | 固定資産税 (地方税) |
土地や建物など固定資産を所有している方にかかる税金です。 |
都市計画税 (地方税) |
原則として都市計画法による市街化区域内に、土地や家屋をお持ちの方にかかる税金で,都市計画事業又は土地区画整理事業に要する費用に充てられます。 |