HOME>不動産購入時の諸経費・必要書類
売買契約締結から物件の引渡しまでに、下記諸経費(●)と必要な物(■)をご準備下さい。
諸経費合計の目安は、売買価格の約6〜8%前後と考えられます。詳しくは、弊社専任スタッフまでおたずね下さい。
●印紙代:売買契約書に貼る税金。契約書記載金額により異なる。
例)契約書金額が1,000万円超5,000万円以下の売買契約書に貼る場合、15,000円。
■手付金支払い:物件価格の一部代金。物件価格の10%〜20%が目安。
■印鑑
●印紙代:ローン用の金銭消費貸借契約書に貼る税金。契約書記載金額により異なる。
例)契約書金額1,000万円超5,000万円以下の売買契約書に貼る場合、20,000円。
■所得証明書(源泉徴収票・納税証明書等)
■実印
■印鑑証明書
■重要事項説明書・不動産売買契約書の写し
■土地建物登記簿謄本
これら以外に必要な物が増える場合もあります。詳しくはスタッフまで。
●ローン諸費用
ローン事務手数料:ローンを申し込む時に銀行に支払う費用
ローン保証料:ローンの保証(連帯責任)を銀行指定の保証会社に依頼する費用
これら費用は、金融機・借入金・期間等により異なります。
●保険料:火災保険料・団体信用生命保険料など
●登録免許税:不動産の登記等をするときに課税される国税。
不動産を買った時に行なう登記→所有権移転登記
ローンを借りた時に行なう登記→抵当権設定登記
登記簿の表題部記載の不動産表示に変更が生じた時に行なう登記→表示変更登記
●登録手数料:登記手続きの際、司法書士に支払う報酬
●固定資産税:固定資産に対し、その年の1月1日現在の所有者に課される市町村税。
●都市計画税:都市計画区域のうち、市街化区域内に所在する不動産の所有者に課される市町村税。
●仲介手数料:不動産会社の仲介業務に対して支払う報酬。
例)物件価格が400万円を超える場合、売買価格の(3%+6万円)×消費税及び地方消費税。
■実印
■印鑑証明書(抵当権設定時のみ)
■住民票(所有権移転登記用) 法人の場合は資格証明書
●その他費用:引越し代・リフォーム代など
●不動産取得税:不動産の取得を原因として、その取得者に対し課される都道府県税。